越石です。
またデビルマンのソフビを買っちゃいました。
今度はビックワンクラフトのデビルマン(グラシアレスブルー)です。
それでは詳細です。
ビックワンクラフト「デビルマン」グラシアレスブルー
はい、こちらがビックワンクラフトのデビルマン(グラシアレスブルー)です。ビックワンクラフトさんは2016年に設立されたメーカーで主にキャラクター物を中心にしたソフビをリリースしています。英語表記は「BIGONECRAFT」ですが、「ビッグ」ではなく「ビック」で合っています。ビックカ◯ラ方式ですね。
永井豪シリーズでは私の大好きなマジンガーZのソフビも発売おり、クラシックメタリックバージョンを注文済みなので届くのが楽しみです。
OVA版のデザイン×アニメ版カラー(グラシアレスブルー版)
こちらのビックワンクラフトのデビルマンは、2019年4月28日のスーパーフェスティバル80にて肌色バージョンが先行発売され、今回購入したものは「墓場の画廊」さんや「はしもと玩具」さんから発売されたグラシアレスブルー版です。
テレビ版、漫画版、OVA版(誕生編&妖鳥シレーヌ編)で大きくデザインの異なるデビルマンですが、見ての通りこちらはOVA版のマッチョで野獣的なデビルマンをモチーフにしています。
背面には太めの尻尾があります。翼はありません。
アニメ版カラー
OVA版はより人間よりに肌色をベースにしたカラーリングが設定されているのですが、こちらはアニメ版デビルマンのカラーリングが施され、全身は青く、目も黄色に塗装された特別仕様です。肩からの2本の傷が赤く塗装されているのも肌色版と違うところです。意外にも違和感なくめっちゃ合っています。他にもレッドバージョンやいくつかカラーバリエーションがあるようです。
ソフビらしいデフォルメ
OVA版ということもあり筋肉質で一見リアルな造形なのですが、頭身はデフォルメされており、程よくチープでクラシカルなソフビ感を演出しています。
購入はヤフオク…
例の如くこちらはすでに売切れのアイテムなのでヤフオクで落札しました。定価の倍です…
デビルマンのソフビを並べる
そういうわけでデビルマンのソフビを並べてみました。左から「シカルナ・工房」「ビックワンクラフト」「暗黒エンターテイメント」のデビルマンです。サイズも28cm〜30cmとだいたい同じくらいです。しかし同じデビルマンをモチーフにしているにも関わらず3つとも全く違う表現方法なのが素敵です。全てからデビルマン愛を感じます。
ちなみに実は全部で5体のデビルマンを所有しています。後ろのレコードはコーネリアスです。これはデビルマンが好きだから買ったわけではなく、コーネリアスが大好きだから発売時に購入しました。
暗黒エンターテイメント デビルマン(DEVILMAN DEGENERATING GREEN)購入レビュー【墓場の画廊 】
まとめ
そんなわけでビックワンクラフトのデビルマン(グラシアレスブルー版)の購入レビューでした。
たぶん今後もデビルマンのソフビを集める予定です。墓場の画廊さんから発売されるPlanet-Xのデビルマンも3月に届く予定なので楽しみです。
ああ、暗黒エンターテイメントのパープル版デビルマンの抽選外れたのは残念過ぎます…
ビックワンクラフト「デビルマン」商品情報
定価:8,640円(税込)
原型製作:あべとおる
全高:約27.5cm/6パーツ/日本製