越石です。
そういうわけで、休日に御殿場のアウトレットに行って来ました。
御殿場のアウトレットといえば、何と言ってもタグホイヤーです。
服とか靴とかも見ますが、必ずタグホイヤーに立ち寄ります。増税前に時計が欲しいなんていう野望なんかもありますので、タグホイヤーのアウトレットです。
そんなわけですが、まずは恒例「タグホイヤーのアウトレット」をまとめてみました。
タグホイヤー アウトレット一覧
御殿場プレミアム・アウトレット
タグホイヤー御殿場プレミアム・アウトレット店
静岡県御殿場市にある日本国内最大規模のアウトレットモール。三菱地所グループの三菱地所・サイモンが運営する「プレミアム・アウトレット」の1号店。広大な敷地に205店舗を有し、「タグホイヤー」をはじめ、「グッチ」「ブルガリ」「フェラガモ」などのハイブランドも数多く出店。
アクセス⇒http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/access/
住所 | 〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1312 |
場所 | West Zone メインストリート・ウエスト 205 |
電話番号 | 0550-70-1166 |
営業時間 | 3月-11月 10:00~20:00 12月-2月 10:00~19:00 休業日 年1回(2月第3木曜日) |
りんくうプレミアム・アウトレット
タグホイヤー りんくうプレミアム・アウトレット店
大阪府泉佐野市にあるアウトレットモール。神戸三田プレミアム・アウトレットと並び、208店舗を有す関西の2大アウトレットモールの一つ。アメリカの港町の町並みをコンセプトとし、リゾート感覚のショピングが楽しめる。
アクセス⇒http://www.premiumoutlets.co.jp/rinku/access/
住所 | 〒598-8508 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28 |
電話番号 | 072-464-6158 |
場所 | 1F 1850 |
営業時間 | 10:00~20:00 休業日 年1回(2月第3木曜日) |
鳥栖プレミアム・アウトレット
タグホイヤー 鳥栖プレミアム・アウトレット店
佐賀県鳥栖市にあるアウトレットモール。鳥栖筑紫野道路・柚比ICを降りたすぐの場所で、九州各地からのアクセスが良い。2回の増設により150店舗になる。
アクセス⇒http://www.premiumoutlets.co.jp/tosu/access/
住所 | 〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1 |
電話番号 | 0942-85-2150 |
場所 | 1815 |
営業時間 | 10:00~20:00 休業日 年1回(2月第3木曜日) |
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
タグホイヤー 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店
三重県桑名市にある三井アウトレットパークの6番目のショッピングモール。東海地区最大級の遊園地である「ナガシマスパーランド」に隣接し、国内最多の240店舗を誇る大型アウトレットモール。「ナガシマスパーランド」の他に、日本最大級の植物園「なばなの里」や、温泉旅館「ホテル花水木」など観光集客施設が充実。
アクセス⇒https://mitsui-shopping-park.com/mop/nagashima/access/
住所 | 〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安368 |
電話番号 | 0594-45-8700(代表) |
場所 | 1F North Area 428 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
神戸三田プレミアム・アウトレット(タグホイヤー閉店)
タグホイヤー 神戸三田プレミアム・アウトレット店(閉店)
兵庫県神戸市北区にあるアウトレットモール。店舗数220で国内第2位の店舗面積で西日本最大規模。ロサンゼルス市郊外をイメージした町並みにハイブランドが立ち並びます。
アクセス⇒http://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/access/
住所 | 〒651-1515 兵庫県神戸市北区上津台7-3 |
電話番号 | – |
場所 | – |
営業時間 | 閉店 |
以上、タグホイヤーを取り扱っているアウトレットは4店舗(三田が閉店)です。
アウトレットですので商品や在庫は限られていますが、20%~30%OFFとお買い得な商品も多く、タグホイヤーを狙っている方は要チェックです。
アウトレットとは言え、もちろん正規品になりますので、タグホイヤーの正規代理店で行うオーバーホールなどのアフターケアが並行輸入品とは異なり安くなります。詳しくはこちら。
並行輸入品が気にならなければ、Amazon、楽天などで探してみるのも手かもしれません。
タグ・ホイヤーを「Amazon」「楽天」「Yahoo」で探す

そんなわけで御殿場アウトレットのタグホイヤーに
さて、タグホイヤーの時計はすでに一本モナコを所有しております。なので、次もしも時計を買うならタグホイヤー以外と考えてましたが、せっかくなのでカレラでも見てみようと御殿場アウトレットのタグホイヤーにブラリと立ち寄ってみたわけです。
その結果・・・
アクアレーサーでした!!
アクアレーサーに一目惚れでした!!!
店に入った刹那、ほんとに刹那、これまでノーチェックのアクアレーサーが目に飛び込み、一目惚れです。
黒くラバーコーティングされたベゼルは艶消しでシックなデザイン。そして対照的なケースのメタル感に一瞬でハートを撃ちぬかれました。
クロノグラフと3針モデルを試着してみる
最初に目に飛び込んだ「アクアレーサー 500M クロノグラフ」のほうはデザインは最高なんですが、サイズが44mmと少し大きい。対する「アクアレーサー 500M キャリバー5」のほうは一回り小さい43mmですが、ちょうど良さ気なサイズ。(1mmの差ってそんなにあるの???)
しかもさすがアウトレット。正規品なのに30%オフです。ネットで調べた並行輸入品の価格と比べても遜色ないレベルです。
そこで妻からまさかの条件提示が
「四年間、お小遣いマイナス5,000円、誕生日プレゼントなし、クリスマスプレゼントなし、なら買ってもいいよ」と。
うーん、明日は中野ブロードウェイ行くか…。
※ちなみにもう一店舗入っている時計屋のロンジンにも寄りましたが、特に収穫はなしでした。
追記:タグホイヤー アクアレーサー 500M クロノグラフ購入しました。
この記事の時点では、アクアレーサーのクロノグラフは「44mm」でデカ過ぎと言っておりますが、けっきょく後日クロノグラフのほうを購入してしまいました。だってやっぱデザインが素晴らしかったから。
詳しいアクアレーサー購入の経緯はこちら。
【悲報】渋谷にタグホイヤーのアクアレーサー買いに行った結果wwwwww
その1タグホイヤーのアクアレーサー 500M クロノグラフ買った結果www。
その2タグホイヤーのアクアレーサー500Mクロノグラフが当初購入候補に挙がらなかった理由