越石です。
そういうわけで本日発売(2023年4月23日)されたポゴナ造形の「デビルマン(レッド)」を購入しましたので早速レビューです。
また、その他に肌色成形版、スーフェス85で購入した青色成形版(デビルマン&ウイングデビルマン)と合計4体購入しましたので併せてレビューします。張り切ってどうぞ!
ポゴナ造形「デビルマン」レッド/赤色成形版
こちらがポゴナ造形のデビルマン(赤色成形版)です。ソフビ製です。
このつり上がった目が最高です。序盤の漫画版をイメージしつつ、少しデフォルメされた造形が可愛くてたまりません。
極端に猫背なポーズも獣感があってよいです。
全高は約25cmと意外に大きい
こちらのデビルマン、これまで写真でしか見たことがなく勝手に小さめと思い込んでいたのですが、全高約25cmと意外と大きく迫力があります。
墓場の画廊別注カラーのレッド(赤色成形)
色は墓場の画廊さん特注色のレッドです。赤いボディに黄色い目と、あの有名なイラストのカラーを彷彿とさせます。
ポゴナ造形のデビルマンはこれまで「水色」「肌色」と販売されているのでこちらは3色目です。ちなみにそれぞれ色を塗っているわけではなく、成型色を変更して表現しています。
「ダメージアーム」が付属
「デビルマン」にはおまけとして「ダメージを負った腕(ダメージアーム)」が付属します。通常版の腕と差し替えが可能です。ちなみにポゴナ造形のデビルマンは2種類あり、もう一種類はウイング付きです。(墓場の画廊ではこちらの1種類の販売です)
墓場の画廊に朝から並んで購入
この手のソフビにしては珍しく定価でゲットできました。
購入は中野ブロードウェイ3Fに店舗をかまえる「墓場の画廊」さんです。11時からの販売でしたが、朝9時半から並んで購入しました。ちなみに2番目で、開店前には15人程度並んでいたでしょうか。結果的にもう少しゆっくり行っても買えた感じもしますが、どうしても欲しかったのでしょうがないです。念には念をです。前日は買えなかったらどうしようと不安でソワソワして眠れませんでした…あまりこういうので並んだりしないのですが買えて良かった。並んで良かったです。
シレーヌ、カイムも販売
赤いデビルマンと一緒に特別色のシレーヌ(ブルー)とカイム(ライトグリーン)も販売されましたが、今月はお金を使い過ぎていたので我慢しました。(スニーカーの3万円がデカかった…)シレーヌとカイムで悪魔合体したかった。
前の方や後ろの方は3体購入してました。羨ましい。(転売じゃないことを祈る)
墓場の画廊オンラインストアでも同日同時刻に販売開始
こちらのポゴナ造形デビルマンですが、墓場の画廊オンラインストアでも同日同時刻(2023年4月23日11時)に販売開始されましたが、販売開始10分後にオンラインストアを見たときにはすでにデビルマンは売り切れていました。
万が一店舗で買えなかったらオンラインストアも確認しようなんて考えていましたが危なかったです。絶対無理っぽいです。甘かったです。念のため朝早く並んで良かった。
ポゴナ造形「デビルマン」肌色成形版
実はポゴナ造形「デビルマン」肌色成形バージョンも一週間前にヤフオクで購入しちゃってます。
購入金額は今回のレッド版が定価11,550円だったのに対しヤフオク購入価格は12,000円だったので一見そこまでぼられてないように感じますが、肌色版はイベント販売で9,900円だったようなのでプラス2,000円くらいは上乗せされてます…(転売屋も1,000円くらいしか利益出てない?)
レッド版と肌色版を並べる
というわけでレッド版と肌色版を並べてみました。肌色も原作やOVAに忠実なカラーリングでいいんですけど、赤はやっぱり特別感があっていいですね。
肌色版が届いた時にブログも書こうと思っていたのですが、どうせならレッド版を購入できたら一緒に並べて書きたいなんて思い保留していました。購入できて良かった。
ポゴナ造形「デビルマン&ウイングデビルマン」青色成形版(2023/4/30追記)
さらに2023年4月30日に開催されたスーフェスで販売された新色「青色成形バージョン」も購入しました。デビルマンとウイングデビルマンの2種類購入です。
青色成形バージョンのデビルマン&ウイングデビルマン
こちらがポゴナ造形の「デビルマン」「ウイングデビルマン」の青色成形バージョンです。
水色、肌色、赤(墓場の画廊限定)、青と出ましたので4色目です。(注:自分調べ)
この青バージョンで3色揃えたことになりますが、全色揃えようとしているわけではないです。どの色もかっこいいのでついつい買っちゃうだけです。(個人的には紫版が出たら買っちゃいそうでやばいかもです)
ポゴナ造形「デビルマン」青色成形バージョン
こちらがポゴナ造形「デビルマン」青色成形バージョンです。
デビルマンってアニメ版が青緑なんで青でも違和感なく似合います。あと額の赤がかっこいい。
赤・青・肌色と並べてみました。こうして見ると本当に甲乙つけ難いです。赤色は特別感、青色はアニメ感、肌色はOVA感とどれも特別です。
ポゴナ造形「ウイングデビルマン」青色成形バージョン
そしてこちらがポゴナ造形「ウイングデビルマン」青色成形バージョンです。
名前の通り「ウイング」が付いています。ウイングがあると迫力も増していいですよね。
あと顔が違います。ウイング無しのほうが漫画版に近く、このウイング有りはOVA寄りな気がします。なんとなく大人っぽいですよね。
スーフェスで購入
こちらは冒頭の通り2023年4月30日(日)に九段下の科学技術館で開催されたスーパーフェスティバル85(通称スーフェス)で購入しました。スーフェスはおもちゃの展示・即売イベントで版権物やオリジナルのソフビやフィギュアの販売を中心に中古のおもちゃの販売なんかもしています。数量限定の人気アイテムもあったりして、10時(先着200名の優先入場)の開場にもかかわらず始発で来て並んでいる方もいるみたいです。
私は10時30分開場の一般入場に合わせて一応9時半には現地に着きましたが、すでに300人くらいの長蛇の列が出来ていました。ちなみに列で道を塞がないために途中途中で間隔を開けた中継地点?のような最後尾にいたのですが、知らない方が私の後ろに並んでしまうので「最後尾はあちらですよ」「あとチケットも先に購入が必要ですよ」と何十人も案内しました。中には外国の方もいましたので、ここぞとばかり得意のJapaneseで必死に伝えました。必死に伝えればall Japaneseでも伝わるともんですね。
話を戻しまして、とにかくすごい行列だったんです。ラーメン屋なら何時間も待つレベルです。しかも10時からの優先入場者が200人もいるわけですので、お目当てのデビルマンが買えるか並んでいる間はマジで心配でした。でも入場が始まって速攻でポゴナ造形さんのブースに行ったら意外とあっさり購入できました。よかった。
ちなみに定価は一体9,900円ですが、ヤフオクなんかではすぐに15,000〜19,000円で出品されているので買えて本当によかった。
※買えなかったら買ってたとこやぞ…
最後に
そういうわけでポゴナ造形のデビルマン購入レビューでした。繰り返しますが、マジで並んで良かった。定価で買えて良かった。嬉しい。
P.S.
墓場の画廊バージョン発売当日はワンコの定期検診の日(忘れてた)だったのですが、妻に頼み込んで(カヌレで買収)行かせてもらいました。ありがとう。
デビルマン
全高:約25cm
定価:レッド=11,550円(税込)、肌色、青=9,900円(税込)