越石です。
革靴にハマって2年足らず・・・まだまだひよっこです。
とは言え、なんだかんだエドワードグリーンのドーバーを3足(全て中古や未使用品です)も所有するまでになったわけです。そこでここらで一旦これまでの道のりを振り返ってみたいと思います。
リーガルを購入
購入履歴(2015年2月~3月)
- 1.リーガル 12GR
- 2.リーガル 06CR
- 3.リーガル Y514
きっかけはボロボロになった靴を買い換える際、少し「いい靴」を買おうと思って購入したリーガルに始まります。 財布や時計は良い物を手に入れましたので、次は靴と考えていたわけです。
そんなわけで、新品2足、中古1足のリーガルを手に入れ、本格的に革靴にはまっていきます。一緒に靴磨きの道具を揃え始めたことも益々靴にハマるきっかけになります。
ちなみにこの頃はデザインの知識も乏しく、今では絶対履かないロングノーズでも気になりませんでした。
スコッチグレイン~ジャランスリワヤ~シェットランドフォックスを購入
購入履歴(2015年3月~7月)
- 4.スコッチグレイン 4229
- 5.ジャランスリワヤ98322(チャッカブーツ)
- 6.ジャランスリワヤ98348(プレーントウ)
- 7.ジャランスリワヤ98696(ストレートチップ)
- 8.リーガル 2235
- 9.リーガル W254
- 10.ジャランスリワヤ98652(ウイングチップ)
- 11.スコッチグレイン ジョルノ(1675)
- 12.シェットランドフォックス ダブルモンク
次に前々から気になっていたスコッチグレインを中古で手に入れます。その後は値段が手頃でデザイン性の高いジャランスリワヤにハマります。中古に新品と多くの靴を購入します。初めてスコッチグレイン銀座店でも新品を購入し、伊勢丹のセールで初のシェットランドフォックスも購入しています。
ロイドフットウェアにはまる
購入履歴(2015年8月~2016年1月)
- 13.ロイドフットウェア ドーバー
- 14.ジャランスリワヤ プレーントウ(98651)
- 15.ロイドフットウェア Vシリーズ プレーントウ
- 16.ロイドフットウェア Vシリーズ フルブローグ茶
- 17.スコッチグレイン セミブローグ(限定企画品)
- 18.クロケット&ジョーンズ ONSLOW
- 19.ロイドフットウェア Vシリーズ セミブローグ
- 20.ジャランスリワヤ Uチップ(98624)
- 21.BARKER(バーカー) Nairn
- 22.ロイドフットウェア Vシリーズ モンクストラップ
- 23.シェットランドフォックス サイドゴアブーツ
- 24.ロイドフットウェア Vシリーズ フルブローグ黒
ここで一つの転機が訪れます。偶然ブックオフで「ロイドフットウェア」というブランドの「ドーバー」というモデルを手に入れます。このドーバーをきっかけにロイドフットウェアというブランドを知り、実際にロイドフットウェアの店舗に通い詰め、Vシリーズというダイナイトソール仕様の一番安価なシリーズを5足も購入します。そんな感じでロイドフットウェアというブランドに完全にハマります。これは今に続く運命的な出会いとなります。
途中、ジャランスリワヤやバーカー、シェットランドフォックスなども購入しますが、中古のクロケット&ジョーンズ(ONSLOW)を手に入れたことも今後の方向性に大きな影響があったかもしれません。ちなみにジャランスリワヤはこの期間の購入を最後に現在は全て売却してしまいました。詳しい理由はこちらに。
こうして見ると写真の撮り方も変わってきてます。最初は室内で撮影していたものが今は必ず外で撮影しています。ライティングの設備がない室内より、外の方がそれなりの写真が撮れるのです。
ロイドフットウェアの最上級グレード「マスターロイド」を購入する
購入履歴(2015年2月~2016年8月)
- 25.クロケット&ジョーンズ RADSTOCK
- 26.スコッチグレイン シャインオアレイン 2770BL
- 27.マスターロイド WELHAM
- 28.クロケット&ジョーンズ BERKELEY
- 29.クロケット&ジョーンズ KENSINGTON
- 30.パラブーツ シャンボード(マロン)
- 31.スコッチグレイン シャインオアレイン2770DBR
- 32.クロケット&ジョーンズ ONSLOW
- 33.マスターロイド BERKELEY
ロイドフットウェアにはまりつつも、より上級な靴を求めクロケット&ジョーンズのストレートチップ(RADSTOCK)をセールで手に入れます。こちらはセールとはいえ5万円以上し、ここから金銭感覚が完全に麻痺してきます。これまで3万円台の靴で満足していた身体が5万円以上の靴を求めるようになってしまいます。人の欲望って怖い。
そしてこの流れでとうとうロイドフットウェアの最上級グレードである「マスターロイド(WELHAM)」を手に入れます。マスターロイドは革質も良く、履き心地も抜群で、何よりそのオーソドックスでクラシカルなデザインが完全に私の趣向と合い、これまでの価値観が完全に覆ってしまいました。あんなに集めたVシリーズですが、今はもう買えません。一度本当にいい靴を履いてしまうと中々レベルが落とせないのです。
あとは「パラブーツのシャンボード」も未使用品で手に入れます。パラブーツはガシガシ履けていい靴です。結果的に使用頻度が一番高い靴になっています。休日はほとんどシャンボードです。
ここでも一つの転機があります。それは「レザーソール」に抵抗がなくなったことです。それまでトイレに行けないという理由でラバーソールにこだわってきましたが、マスターロイドをきっかけにレザーソールにも抵抗がなくなりました。むしろ変なこだわりのせいで「いい靴」が履けないのは勿体無いとようやく気づいたわけです。文字通り足枷がなくなったことで大幅に購入対象が広がりました。もう止まりません。靴の世界は広大だわ。
そんなわけで、ラバーソールの制限がなくなったことでクロケット&ジョーンズやマスターロイドの中古などをどんどん手に入れます。
そしてエドワードグリーンのドーバーを購入
購入履歴(2015年8月~2016年10月)
- 34.ドーバー(#606)ダークオーク
- 35.マスターロイド ダウニング
- 36.マスターロイド ホワイトホール
- 37.ドーバー(#202)ブラック
- 38.ドーバー(#202)チェスナット
そして靴にはまって一年半ほど経過し、とうとう「エドワードグリーンのドーバー」を中古で手に入れます。偉そうなタイトルの割に全て中古ですが、ラスト606のダークオーク、ラスト202のブラック(未使用品)、同じくラスト202のチェスナットアンティークと矢継ぎ早に3足もドーバーを手に入れてしまいます。ちなみに3足でやっと「新品のドーバー(シューツリー付)が買える金額」です。ここに辿り着くまで意外と時間はかからなかったかもしれませんが、この靴の購入数を考えたら順当かもしれません。むしろ今でこそ分かることですが、さんざん寄り道をしました。購入してすぐ売っちゃった靴も多数あります。ロイドフットウェアのドーバーは売らなければ良かった・・・。しかしそんな寄り道や経験があったからこそエドワードグリーンを手に入れられたとも考えています。何よりブログのネタになりましたし、色んな靴を磨けたことは良い経験です。
この間、「マスターロイドのホワイトホール」も未使用品で手に入れています。中古の「マスターロイド ダウニング」もロイドフットウェア銀座店で手に入れました。エドワードグリーンにはまりつつも引き続きロイドフットウェアのマスターロイド熱は冷めていません。
そんなわけで振り返りはここまで。次はジョンロブか、それともJMウエストンか、はたまたエドワードグリーンを買い増しか、いやいやマスターロイドをさらに買い集めるか・・・革靴熱は冷めることを知りません。
次はALDENかなと思います(笑)。
現在、4足保有しているのですが最初に購入したコードバンは嫌いになりました。ここは好き嫌いがはっきり分かれるところだと思います。
残りの3足はクロムエクセルや型押し革です。ただALDENのカーフモデルは革質がイマイチだと思っていますので難しいところでしょうか。クロムエクセルは肉厚オイルレザーで良いですね。
>柚彦さん
いつもコメントありがとうございます!
ALDENもいいですね!
Vチップやプレーントゥは欲しい靴の一つです。
しかし今の気持ちはJMウエストンの黒のゴルフに傾いています・・・笑
あとは年始のロイドフットウェアのセールのための資金を蓄えなければ・・・