越石です。
はい、ロイドフットウェア マスターロイドのフルブローグ「ダウニング(DOWNING)」を中古で購入しました。
銀座のロイドフットウェアで購入です。繰り返しますが中古です。銀座のロイドフットウェアでも数は少ないですが中古品も販売しているんです。
※店長さんから価格とか言わないでねと言われましたので色々濁しますが、ブログには書いちゃいました。すみません。(見てませんよね・・・)
こちらがマスターロイド「ダウニング(DOWNING)」
マスターロイドのフルブローグと言えばこのダウニング(DOWNING)です。オールアバウトの記事によるともう一種類Dウィズのものがあるようですが、定番はおそらくこのEウィズのダウニングです。
皆さんご存知の通り、私はフルブローグが大好きです。当然このマスターロイドのダウニングもいつかは欲しい一足でありました。まさかこんな形で手に入るとは思ってもいませんでした。ロイドフットウェアで購入できる中古靴は当然サイズなんて選べない一品物ばかり。マイサイズで状態の良いマスターロイドに出会えたのはラッキー以外の何ものでもないのです。ちょうど店頭に出した直後のタイミングのようでしたが、この状態でこの価格ならすぐ売れてたんじゃないでしょうか。
もちろん磨いてます。磨いたら一段と良くなりました。やはりマスターロイドの革はモチモチで磨けば光る凄いやつです。つま先もワックスでピカピカに。最近鏡面の調子が良いです。しかし革全体が光っちゃってますのでコントラストが出ませんでした。
さてそんなマスターロイドですが、一度マスターロイドを履いてしまうともはや下のグレードでは満足出来ない身体になってしまうようです。そのオーソドックスでクラシックな英国スタイル、最高級の革、艶、履き心地、おそろしい子、それがロイドフットウェアのマスターロイドなんです。なんだかんだ三足目です。(一足しか新品で買ってませんが・・・)
マスターロイドのクォーターブローグ(パンチドキャップ)WELHAMを購入
マスターロイドのバークレイ(BERKELEY/ブラウン)を中古で購入
マスターロイド「ダウニング(DOWNING)詳細データ
ブランド | ロイドフットウェア(Lloyd Footwear) |
名称 | マスターロイド フルブローグ ダウニング(DOWNING) |
色 | ブラック(BLACK) |
ラスト | ラスト330 |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
甲革 | カーフ(CALF) |
靴底 | レザーソール |
生産国 | イングランド(製造元:クロケット&ジョーンズ) |
サイズ/ウィズ | 7.5E |
定価 | ¥75,600 |
購入迷いました
丸洗い済み
いつものごとく迷いました。お店で丸洗いしてあるとの事で、アッパーもインソールも非常に綺麗です。しかし履き皺もしっかり入っていますし使用感はそれなりにあります。いや十分綺麗なんですけど、やっぱり使用感は否めません。
※インソールは一度剥がしてママレモンでしっかり洗ってからもう一度接着しているそうです。けっこう手間かかってます。
靴底に穴
そして右足の革底に穴が空いてます。オールソールが必要そうです。オールソール代は1万円で納期は1〜2週間との事。意外と安くて早いですが待つのはちょっと嫌です。
さすがはマスターロイド
しかし何はともあれ一度履いてみます。
結果・・・
すごくいい!!!
やっぱりマスターロイドは柔らかい!!!
履き心地がいい!!!
当然ながらデザインもいい!!!
かっこいい!!!
そして、履き皺も履いてみるとものすごくいい感じです。これはやばいやつです。
いけません、一気に欲しくなってしまいました。
革底の穴はハーフラバーで
しかしネックは靴底の穴。最初はオールソールの提案もありましたが、一旦ハーフラバーで穴を塞いで、もし不具合あるようだったらオールソールでもいいんじゃないかという話になり購入決定です。
金額的にはオールソールしても良かったのですが、いかんせん物欲スイッチが入っている状態でしたので、たった1〜2週間の修理期間が待てません。我慢出来ません。その点ハーフラバーなら当日仕上げのお店もありますのでせっかちな私には絶妙な提案です。すぐに靴を持って帰りたかったんです。たぶんその思いが店長に伝わっちゃいました(笑)
溝の口のアームズでハーフラバー
お店を出たその足で溝の口(丸井)のリファインアームズに立ち寄りハーフラバー(当日仕上げ)をお願いしました。同ビルのスーツセレクトで木製のシューツリーも購入したので合わせて7,600円の出費でした。意外とかかりました・・・
※購入したシューツリーは別の靴に入れました。そしてその靴に入っていたロイドフットウェア純正のシューツリーをダウニングに入れています。
そしてマスターロイド本体の価格は・・・
安かったです(笑)
そんなわけでマスターロイドを手に入れて大満足の休日(有給)に
土日祝日はだいたい妻が日勤や夜勤の為、このシルバーウィークも基本2歳の娘と二人で過ごしています。しかし連休中日の金曜は有給休暇を取って子供を保育園に預け、久しぶりに丸一日の自由時間をもらいました。
そんなわけで朝から高円寺に行き、トレファク、いきなり!ステーキ、サファリと巡ります。トレファクではJMウエストンのゴルフが気になりますが、状態があまりよろしくないのとサイズがかなり小さめでしたので保留、そしてサファリではマスターロイドのパンチドキャップが未使用品でありましたが、サイズが少し小さい(7E)のと、焦げ茶が気分ではなかったのでまたまた保留。これはちょっと迷いました。今も迷ってます。小さいはずなのに普通に履けたんですよね・・・
そして高円寺から銀座に移動し、意外と高級靴の取り扱いが豊富なコメ兵で靴を物色したあと、トレーディングポストでクロケット&ジョーンズを一瞥し、最後に立ち寄ったロイドフットウェアにてマスターロイドの中古を手に入れたわけです。実は雨も降ってるし銀座行くのやめようかなとも思ってましたが行って正解でした。最高の休日になりました。
ちなみに当日はクロケット&ジョーンズの黒のオンスローを履いていたのですが、店長さんから「これの茶色持ってますよね?」とチェックが入ります。さすがです、一年前に青山店でセミブローグを購入した時に履いてました。まさか覚えているとは。その時も言われましたがやはりオンスローのグレインレザーは肉厚で良い革だそうです。嬉しいです。
そんなわけでせっかくお手頃価格で手に入れたマスターロイドのダウニングですので、ガンガン履きたいと思います。
あとはコレクションを整理してマスターロイドに入れ替えるという壮大なプロジェクトを着々と進行します。