閃光の越石です。
「閃光のハサウェイ」を観たら絶対にクスィーガンダム(Ξガンダム)欲しくなるよね?
はい、クスィーガンダムHGUCを買いました!
現在、なかなか入手が困難な状況なのですが、奇跡的に定価+送料くらいでゲット!
※7月に再販の噂あり。
ペーネロペーもちょっと欲しかったのですが、こちらは敵機ということもあり、とりあえず我慢。(ちなみに映画を見終わったその足で、ぶらりと寄った模型屋で普通に定価で売ってました。買っといたほうがよかったのだろうか。)
というわけで、素組み+スミ入れ+艶消しトップコートだけの簡単仕上げレビューです。
クスィーガンダムHGUC組立レビュー
20年ぶりのガンプラ
さっそくですが、完成したクスィーガンダムを紹介。ガンプラを組むのは実に20年ぶりとかじゃないでしょうか。たぶんMGのケンプファーかPGのZガンダム以来です。つまり20年ぶりに組みたくなるほどかっこいいガンダムってわけです。
で、こちらが組み上げたクスィーガンダムHGUCです。かっこよすぎます。スケールは1/144ですが、サイズは1/100のガンダムと同じくらいありそうです。でかいんですね。
怪獣的なシルエットのクスィーガンダム
これまでのスラッとした細身のガンダムとは異なり、ゴテゴテの装甲と極端に大きい手足、怪獣的なシルエットが20年ぶりに私のガンダム魂に火をつけました。デザイナーはあのOVA版ゼオライマーでもメカデザイナーを務めた森木靖泰さんで、そりゃかっこいいはずですよ。めっちゃゼオライマーっぽいです。
クスィーガンダムは悪役顔?
顔もこれまでのガンダムとは印象が違う悪役顔で、劇中の「ガンダムもどき」を意識しているそうです。口にスリットがないのが特徴的ですね。こちらは映画化に伴いカトキハジメによりリファインされています。ちなみに口のパーツはめちゃくちゃ小さいので落としたり飛ばしたりしないよう注意が必要です。落としたら最後、老眼の私には見つけられません。
後ろ姿はこんな感じです。羽を広げて飛行形態にもできるのですが、私の場合、一度素立ちにしたら、二度とポーズを変えられることはないでしょう。
素組み+スミ入れ+トップコートの簡単仕上げ
冒頭の通り、成形色そのままの素組みで、水性アクリル塗料でスミ入れをし、最後に艶消しのトップコートで仕上げています。
箱も大きく、けっこうボリュームあります。組むだけでも5時間くらいかかりました。これを合わせ目消したり、全塗装したりとか私には絶対無理です。塗装をするならガレージキットのほうが絶対楽です。
塗り分けもシールで完璧に
最近のプラモデルとあって、組むだけでしっかり色分けされるのですが、目やオレンジ色の部分など一部シールで仕上げる必要があります。最初はシール部分を塗装(筆塗り)しようと思っていたんですけど、試しにシールを貼ってみたら意外に綺麗でシール感もなかったので、そのまま付属のシールで全て仕上げました。
角は削って鋭く加工
ガンダムと言えば頭部の黄色い角ですが、バンダイらしく安全性を考慮し先が四角くなっているため、ナイフで削って少しだけ鋭くしときました。胸の黄色い角は面倒なのでそのままです。そういうとこあります。
デカール失敗
実はデカールも貼ろうとわざわざ買ったのですが、久しぶりのデカールで全然上手く貼れず、数枚貼って諦めました。股間のデカールにおいてはいつの間にかズレて斜めになっている始末…トップコート吹いてから気付きました。昔はデカール貼るの得意だったんですけど、当時は何かしら自分なりのコツがあったんでしょうね…
最後に〜20年ぶりの個人的当たりガンダム
そういうわけで、クスィーガンダムHGUCの制作レビューでした。
繰り返しますが、20年ぶりのガンプラ、さらに20年ぶりにガンダムを買いました。
私がガンプラから離れた数年の間に新しいガンダムはたくさん出ていますが、デザイン的にはどれも琴線に触れることはありませんでした。しかしこのクスィーガンダムは久しぶりにやられました。ちなみに私が好きなガンダムは、ファースト、Z、ZZ、ニューガンダム、センチネルのや〜つ、F91とかです。
映画の二部、三部も楽しみですが、プラモデルのほうもMGやPGでも出たら嬉しいです。絶対買います。
さて、ユニコーンガンダムでも観てみるか。