越石です。
靴磨きを趣味とする場合、意外と懐が痛むのがシューツリー(シューキーパー)。
そこで100円ショップのダイソーでシューツリーが買えるとの噂を聞きつけ、試しに購入してみました。
これがダイソーの100円シューツリーだ!
1個100円なんで、2個買う必要があります。それでも200円。安い。
100円ショップって、たまに100円じゃない商品が混じってることがあるので、レジでドキドキしました。
実際、革靴に装着してみた結果
このバネが飛び出した見た目、ヤフオクなんかでよく見ます。もしかしてあれも100円シューツリーなのか?
ともかくあまり美しい姿ではありません。
後ろからです。シューツリーのつま先部分が薄くて幅も狭いのでスカスカです。一応甲の皺は伸びてますが、中で左右の位置もちゃんと調整しないとすぐ片寄ります。
しかしバネが弱い分、踵部分の負担は少なそう
結局、とりあえずジャランスリワヤのチャッカブーツに使用することにしました。チャッカブーツの踵部分から横に入る皺が気になっていたので、弱いバネと丸い形がちょうど良さ気です。あとパッと見バネも見えないので美観を損ねません。しばらく使ってみます。
ちなみに初の木製シューツリーですが脱臭効果についてはもちろん期待してないです。脱臭スプレーかけます。